アフィリエイトには「魔の3ヶ月」と言う言葉がよく使われます。
どういう意味かといいますと、アフィリエイトを始めて3ヶ月目くらいでモチベーションが下がって作業をやめてしまう人が非常に多い為、このように言われます。
しかし、この3ヶ月目を諦めずに作業を継続し続け壁を突破することができると道は大きく広がります。
では、モチベーションが下がる理由とは何なのでしょうか?
アフィリエイト作業が3ヶ月と続かない理由
一つ目は
「成果(報酬)が出ない」
です。
しかし、ちゃんと正しい作業を実践しているのに報酬が出ないのは、あなたに原因があるわけではありません。
当然の結果なのです。
サイトアフィリエイトにおいて報酬を上げる為にはサイトへの訪問者が必要です。
サイト訪問者は検索エンジンから色々と調べてあなたのサイトにたどり着きます。
しかし、サイト立上げ時はGoogleはあなたのサイトの存在を知りません。なのであなたのサイトがgoogleの検索結果で表示されることは有りません。
なので当然あなたのサイトへの訪問者は「ゼロ」です。よって、報酬など生まれません。
毎日ちゃんと記事を更新し続けることで、googleはあなたのサイトを徐々に認識してくれます。
およそ3ヶ月目位から検索エンジンからの訪問が徐々に増えてきて成果に繋がるのです。
二つ目は
「サイトの年齢」
です。
googleはサイトの運用歴が長いサイトを高く評価します。
そして定期的に更新がされていて新鮮な情報を発信しているサイトを評価します。
出来て間も無いサイトは、google自体も「そんなに重要なサイトでない」とみなしているので、当然上位表示をしてくれません。
しかし、3ヶ月間程しっかりと記事を更新し続けると、googleも「有益な情報を発信しているサイト」と徐々に評価をしてくれます。
このあたりから、徐々にサイト訪問者が増えて、報酬へと繋がっていきます。
三つ目は
「作業継続の不安」
です。
作業開始の1ヶ月目や2ヶ月目は「さあ!頑張って稼ぐぞ!」とやる気も充実しているのですが、そのモチベーションも徐々に低下していきます。
一つ目の理由の「成果がでない」にも連動するのですが、「作業をしても成果がでない」「もしかしたらやり方が間違えているのかも」「本当に稼げるのか」とどんどん不安になります。
「3ヶ月は成果が出ない」という認識を最初に持っていないと、どんどん不安になり「負のスパイラル」にはまります。
そして作業の手を止めてしまうのです。
3ヶ月はgoogleへのあいさつ期間
アフィリエイトを始めて3ヶ月間はgoogleへのあいさつ期間と考えるべきです。
「googleさん、これからサイトを運営していきます!こんなサイトを作って有益な情報を皆に発信するよう頑張ります!」
という感じです。
「新入社員です!一生懸命仕事を覚えて頑張ります!」
と同じです。
会社でいうと新入社員を見極める「試用期間」のようなものです。
本当のスタートは3ヶ月目から
3ヶ月作業を続けました!
googleへのあいさつは終わった!っという感じです。
あなたも立派なアフィリエイターの第二歩目を踏み出すときです。
この二歩目を踏み出せれば、正しい手法であれば報酬が出ないということはありえません。
「アフィリエイト(サイトアフィリエイト)において報酬に即効性を求めてはいけません。」
コレを肝に銘じて作業を続けていきましょう。
今回で「ネットビジネス講座」は最終回となります。
他のカテゴリーの記事もアフィリエイトで成功するためのヒントを発信しております。
是非、あなたの壁を打ち破ってください。
ありがとうございました。