「のり」です^^
ネットビジネスにおいてイマイチ本気になり切れていない方が多い印象があります。
一種の甘えですね。
この甘えはある程度安定している方が多いです。
生活を楽にしたくてネットビジネスを始めようとしてるけど、ネットビジネスで稼げなくても生活は出来る。
って位置の方ですね。
実はこの立ち位置の方は非常に多いです。
会社員の方だと特にこの傾向が強いですね。
事業主の方は少なからず危機感はお持ちです。
当然、稼がないと生活できないですからね。
有給なんてものも存在しませんしね。
休めば収入が減る分、危機感は当然会社員の方より高いです。
「危機感を持って行動しましょう」
とどれだけアドバイスをしても本人が本当に気がつき、自覚しないと意味が無いんです。
言われているうちは、本気になれません。
私自身、プロフィールにも書いていますが・・・・
⇒ 「のり」の悲惨な?プロフィール
上司姿をみて悶々と過ごして、何となくあんな風になりたくないって感じてネットビジネスを始めましたが、当然稼げませんでしたからね。
本気度が足りなく、商材購入を繰り返し、金銭的危機に陥り、そこで初めて目覚めました。
レビューブログの方だとこの辺で超サイヤ人の画像でも載せるところですが^^
先日、元同僚と話す機会があり、
「45歳くらいの方が、リストラされ面接に来てた」
と言っていました。
「明日はわが身だ!」
なんて笑いながら話していましたが、そうなることなんて全く考えていない印象でした。
危機感が無いです。
もちろんその方の人生ですので否定もしませんしお互い頑張りましょうって感じで終わりましたが。。。
会社員の方は本当に「いつクビになるかもわからない」という危機感が必要だと思います。
だからと言って、ネットビジネスで稼いで独立して自由を・・・なんてどこかの高額塾の怪しいオファーのようなことは言いませんが^^
ネットビジネスで100万、200万稼ぎながら会社員を続けても良いと思います。
そういう方も何人か知っています。
収入源が一つしかないことに危機感を持ちましょう。
そこが絶たれたら・・・
あなたの生活は?
奥様は?
お子さんは?
ご両親は?
たった40~50万の収入がなくなるだけで危機的状況になりかねないことを理解していきましょう。
プラスで100万の収入があれば、生活レベルは一時的に落ちるかも知れませんが、危機的状況にはならないはずです。
過去、私のレビューブログの一つが凍結された時も同じです。
70万程度の収入の一つがなくなりましたが、危機的状況にはならないですからね。
と・・・こうやって書いてもやはり自分自身で本気で気がつかないと行動出来ないのですが・・・
少しでも気付きのキッカケになればと思います。
以上、「のり」でした^^
本気で100万目指すなら!ステップアップで複数の収入を確保!
⇒ 月収100万円へのステップアップ
高額塾が乱発されているインフォトップですが、夢リタ塾の柴野雅樹さんが第五期生の募集を開始しております。
5期生を迎える夢リタ塾ですが、本当に価格に見合った塾なのでしょうか。
そして何より「稼ぐ力」を身に付けることは出来るのでしょうか。
夢リタ塾の内容とその再現性はあるのか?

商材名:夢リタ塾 第五期生募集
販売者:株式会社ドリームスタイル 柴野雅樹さん
ASP:インフォトップ
柴野雅樹さんの夢リタ塾第五期生募集ですが、夢リタ塾は数ある高額塾の中でも非常に評価の高い、評価のできる塾であります。
実際、卒業生で活躍されている方は数多くいます。
高額塾の中で、一番成功者を排出している塾ではないでしょうか?
夢リタ塾のアフィリエイト手法と言いますと「メルマガアフィリ」となります。
そのメルマガアフィリの王道と言える手法です。
大きな流れとしましては・・・・
無料レポートを作成して、無料レポートスタンドに登録しダウロードして頂いた方や協賛登録してくれた方のリスト(メールアドレス)を集めます。
↓
独自ドメインでメインとなるブログを育てていきます。
↓
SEO対策用の無料ブログをかなりの数を立ち上げて運営します。
↓
そして独自ドメインのメインブログへリンクを送る
この膨大な作業で集めたリストに対して、ステップメールを作成してメルマガを配信するという非常にオーソドックスな王道的な手法です。
夢リタ塾のマニュアルをしっかりと忠実に実践すれば必ずそれなりの成果が出ることは間違いないでしょう。
しかし、塾の期間が6か月となっておりますが、このノウハウでこの期間内で成果を出すのは少々厳しいのでしょう。
しかし、ちゃんと実践することで、間違いなく成果が出せるノウハウではあります。
稼げるようになるためのポイントとしては、やはり「継続できるか」にあります。
膨大な作業の上、結果が出るかとの不安、その中でのモチベーションの低下、そこをしっかりとクリアするだけの決意で実践できるかです。
結局のところ、夢リタに限らず、アフィリエイトで成果を出すためには、作業量、不安、モチベーション維持は常について回るものですが。。。
ノウハウは本物の王道ノウハウです。
教材ボリュームやサポート、塾の期間を考慮すると価格的には妥当ではないかと判断します。
しかし、決して楽して簡単にできる手法ではありません。
「アフィリエイトは簡単には稼げない」
「稼ぐためには相応の努力が必要」
「アフィリエイトは厳しい」
しっかりとこの認識を持って取り組まないと、必ず挫折します。
優良な塾ではあることは間違いありませんが、優良だからと言って入塾しただけで稼がせてくれるわけではありません。
成功したい!稼ぎたい!と強い決意の方のみご参加ください。
⇒ 夢リタ塾 第五期生募集
いつでもご相談お待ちしております。
⇒ 熱血対応O(≧▽≦)O「のり」にメールしてみる!?
ここ最近の情報ビジネスで目立ち始めたのが、高額塾と言われるものです。
この高額塾ですが、入塾すれば本当に稼げるようになるのでしょうか?
先日、記事にしましたが、与沢翼さんも高額塾を販売しておりました。
参考記事⇒与沢翼さんの資金がショート セレブ演出の限界
現在、ランキングで上位にある高額塾といえば・・・(5月3日現在 7日間ランキング)

秀吉塾~天下統一~

【生涯現役アフィリエイター宣言!】羽田和広魂の集大成。羽田式実践型パトリオットアフィリエイター養成学校

マッチングビジネススクール
などです。 1位から3位まで全て高額塾が独占しております。
どれも、約10万円から30万円を越すような金額です。入塾後、更にバックエンドと言われる高額の商材の購入を迫られます。
入塾のために数十万も支払ったのだから、「無駄にしないがために」という入塾者の心理を突いた手法です。
最近のこの手法は正直異常と思えます。
総額100万円以上のバックエンドを購入させられた(購入してしまった)という相談も受けたことがあります。
このあたりはある意味、購入者側も周りに相談し冷静な判断ができなかった責任はあると思います。
今回は、このような被害を受ける方が一人でも減ってくれればと思い、高額塾のからくりをご紹介します。
あなたは、「塾」とはどのようなものをイメージしますでしょうか?
一般的には
「塾の参考書を購入し講義室で机を並べて講師の下、学習する」

というイメージではないでしょうか?
情報業界での塾と言いますと、多くは・・・・
定期的に配信される動画を自宅等で視聴して進めていくものです。
手法としてはインターネットを利用した映像配信で時代に沿った手法だと思います。
また、自宅で受講できるということで限られた時間しか確保できない会社員や主婦の方などにも比較的受け入れやすい手法だと思います。
しかし、この手法を成り立たせるためには、受講者をフォローするために優秀な講師が必要です。
ただの講師ではいけません。優秀な講師です。
リアルタイムでのやり取りではないので、一回の質問でその質問の意図を読み取る能力が必要です。
情報業界の塾では、ここが全くできておりません。
殆どの高額塾のサポート担当は知識の無いレベルの低いサポートが殆どです。
見当違いのメール回答というのもかなり多くあります。
もちろんすべての塾がこのような体制と言いませんが、私が本気で高額塾を紹介しないのは、このような体制を整えている塾を存じ上げないのと、信頼できる方からの紹介や、入塾者様から本当にお勧めとの声を聞かないからです。
このようなサポート体制ではせっかくのやる気も大きく削がれてしまいます。
情報業界の塾はなぜ高額なのか?通常の教材との違いは?
高額塾では、やはり通常の教材とはコンテンツのボリュームは多くなります。
(コンテンツのノウハウが充実しているかは別問題ですが・・・)
その為、さまざまな経費が発生します。
販売用動画の撮影費用
有名?プレナーの出演依頼
無料オファーの費用
とりあえずサポートする人員
ストーリーに沿った動画教材の作成
等があります。
通常のPDFで作成する教材より費用は多くかかります。
また、携わる人間も増えてくるので、安い価格で販売してしまうと当然リスクが大きくなります。
このリスクを最小限にするにはやはり価格を高額にすることで減らす手法を取るわけです。
5000万円売り上げるのに、2万円で販売したら2500人に販売しないといけませんが、
20万円で販売したら、250人への販売で達成できます。
2500人に販売するより、250人への販売の方が断然楽ですよね。
つまりてっとり早く5000万円を達成させるのです。
高額塾の販売者は、コンテンツ(手法・ノウハウ)やサポートを充実させてより良いものを2500人に販売して達成するよりも、いかに早く5000万円を達成するかに重点を置いて、250人に販売する、完全に買い手を無視した売り手主導の価格設定で販売をしているのです。
購入者からすれば、
「高価なものには価値がある」
「塾で指導してもらえば結果が出るはず!」
と思い、購入に至ってしまうわけです。
特に、日本人はかなりの高い水準で守られた環境で生活しています。色々と事件等はありますが、海外に比較するとまだまだ高い水準で守られています。
なので、潜在的に「価値があるから高価」「有名そうな人が推薦しているから安心」と思い込んでしまします。
「騙されるはずがない」と自己暗示にかかっているのです。
セールスレターで気持ちを盛り上げられた状態では冷静な判断も難しくなります。
高額塾の多くは、「いかに良いコンテンツを提供する」ためにコストをかけるのではなく、「いかに高額で売るための仕組みを作る」ための部分に一番力を入れているのです。
高額塾や情報商材には期間限定価格と煽る販売手法が横行しております。
私が知る限り、短期間で金額を釣り上げていく商材に満足いくものを見たことがありません。
是非、セールスレターや一部のアフィリエイターの事を鵜呑みにせずに冷静な判断をお願いします。
何時でも相談おまちしております。
⇒ 熱血対応O(≧▽≦)O「のり」にメールしてみる!?